AGの挑戦

昭和女子のエッセイ

秋の味覚好きな 友人の話

私には、お芋と栗が好きな友人がいる。

少し天然で、憎めないおちょこちょいだ。

 

彼女の家に遊びにいったとき、

出されたお茶を飲まずにしばらく話に夢中でいた。

彼女はトイレか何かでいったん席を外し、用を済ませて帰ってきて

私のお茶を一口飲んだ後

「お茶飲んでな~」

と勧められた。

ホラーである。

たった今飲んだ事を覚えていない。無意識の行動だ。

 

また、若かりし頃は買い物に行くとイケメンを見つける

男前レーダーを試していた。

カフェで見つけた2人の男性。

「眼鏡の人かっこいい♡」「だよね~」とずっと話していたが

二人とも眼鏡をかけていて、それぞれ別の男性をかっこいいと思っていたのに

ちゃんと見ていなさ過ぎて、同じ人の事だと勘違いし会話をしていた。

かみ合わないわけである。これは私も悪かった。

「どっちも眼鏡やった…」

店を後にするときにつぶやいた言葉が忘れられない。

 

他にもえっなんで?なエピソードなどもいくつもある彼女は

冒頭にも書いたようにお芋と栗が好きで

モンブランや甘栗、スイートポテトなどがあるとテンションが上がる。

かわいいやつ。

 

そんな彼女が、急にあんにゅいな表情で話し始めた日があった。

「私が死んだら…」

「えっ?」

ちょっとドキッとした。何か悩み事でもあるのか?

「棺桶に栗と芋を入れて欲しい」

「…」(どうゆうこと?)

「埋め尽くしてほしいくらい」

 

いやちょっと待って。

想像してみて。

悲しみに暮れ、最後の顔を見る時に、

花の代わりにさつま芋と栗を渡される遺族や親しき人たちを。

芋と栗を周りにいれ、顔を見て「いままでありがとう…」とつぶやく。

顔や体の周りに埋め尽くされた芋と栗。

結構重たい。

そして焼くとき。

めっちゃいい匂いがする。

栗ははじくかもしれん。

骨を拾う時、焼き芋と天津甘栗だらけ。

ラケル

なんとも言えないシュールだ。

ちょっと出てみたい。彼女より長生きしなければ。

いや、焼き芋と甘栗食べられなくなる。

トラウマになるわ!

 

呼吸もつらく涙がこぼれるほど笑いあった。

真剣に聞いて損した。なんなん急に。

それくらい好きってことを伝えたかったのか!

私のカルピスと一緒やん。もう。

 

一人になって冷静に考えてみたら、

あまりの高温の為、芋も栗もすべて炭になるだろう。

そんなの嫌だ。

彼女には長生きをしてもらうしかないな。

 

秋の味覚が並ぶと必ず思い出すエピソードだ。

効果抜群!必ず見てもらえるメモ(オフィス編)

皆さんは仕事で、付箋やメモを付け書類を回す機会はあるだろうか?

 

最近は、ペーパーレス化が進み、在宅ワークも多くなり

そんな機会は、ほぼないかもしれない。

 

社内恋愛中に

「部長、この書類お願いします」と言いつつ

付箋に

『今夜、いつもの所で19:00に待ってる♡』みたいなことは

出来なくなってしまったのか?

(1回やってみたかった~。

本当はトレンディドラマか、少女漫画だけで実在しないのかもしれないが)

 

またひと昔前の話になるが、

私が働いていた会社では、紙が主流だった。

図面、見積、契約書などあらゆる場面で紙が登場しチェックする。

机の上には書類が山積になっていた。

 

早く見てもらいたい私は、色々な手段を使い、目立つ方法を考えていた。

・イラストを描く(おつまみのウルメなど普段会社で目にしないのが効果的)

・色を入れる

・字を大きくにする

・置く書類の位置を工夫する

(座る時の正面の位置、PCの電源付近などイレギュラーな場所)

・キーボードに刺す

等だ

その中で一番効果的だったのが、

筆ペンで書く『助けてください』だ。

出来れば達筆に書くと最高。

より緊張感が増す。

緊急度合いが格段に上がるのだ。

 

「○○さんへ

 

助けてください  

   

     ○○」

 

だけで、メモには内容はあえて書かない。

要は早くファイルを開いて見てほしいのだ

中にして欲しい事と期限(〇月〇日 〇時までにご返答お願いします)

はもちろん書いておく。

 

それで緊急時にだいぶ助けられた。

一度急ぎでお願いしないといけない場面が来た時、ぜひ試して欲しいと思う。

 

シャレが通じる職場か、

普段の自分の職場での立ち位置、

相手の人柄なども見えて面白いと思う。

 

あなたの職場が素晴らしい職場であることを祈る。

 

 

うるおいLIFE(ハサミ)

私は、四半世紀以上の時を超え、小学校入学時に買ってもらった

キキララちゃんのお道具箱に入っていた、ピンクのハサミを愛用している。

 

愛用と言っても、今は自分の部屋に置いているので、

ごくまれにしか使わない。

服を購入しタグを切る時、

服から糸が出ている時、

お菓子の袋が開けられず、ギザギザ沿って開けるかどうかの瀬戸際の時

ぐらいだ。

 

現存するキキララちゃんグッズはハサミしかないので

くすみピンクがどれほどくすんだものかは

もう誰も知ることができない。

 

ただ一つ言えることは、ずっとずっとそばにあるという事。

それは、まだ口の中に残っている乳歯と同じで大切な存在なのである。

 

昔はもっと活躍していた。

勉強の時、工作の時、裁縫の時、梱包の時

傷の手当に使うバンドエイドのオリジナルカットなど

様々な場面でだ。

当時は1本のハサミをアチコチ連れ回し使っていたが、

今は適材適所スタイルに変えた。

 

仕事用に1本

裁縫用に1本

工作、梱包はカッターがメインに

そして自分の部屋に1本(キキララちゃん)

リビングや和室などよく使う場面でもそれぞれに置くようにしている。

 

そうした方が確実に動線がよくなり、効率UP。

探す時間も短縮できる。

 

ネチャネチャになってしまったときは

ガムテープ(紙)で粘着を取り

切れづらいときはアルミホイルを切る、こする

これでばっちりなのだ。

 

適材適所スタイルとメンテナンス。

1本のハサミにかかる負荷も減り、各段に長持ちする。

私は、キキララちゃんのハサミはいっそ生涯を共にしたいと思っている。

 

もし、あなたのお家に何本もハサミがあるなら、

よく使う場所にそれぞれ置くのはどうだろうか?

スッと取り出せるストレスフルな生活になるだろう。

宅配が多いなら、開封する場所に1本あると便利。

 

そして四半世紀以上共にできる大切な仲間(ハサミ)に

出会えることを願っている。

 

 

                                   

若かりし頃の、アメリカ村での失態

 

 昔大阪、アメ村の三角公園付近にPOPな雑貨屋さんがあった。

 

ドンキホーテのように所狭しと

赤・青・黄色の原色よりのかわいい雑貨が

並べられ、吊り下げられた、色とりどりの店内。

ここの雑貨屋さんは小さなお手頃の文具から

衣服、ちょっとしたインテリアに使えるものまで置いてあった。

 

地味で、さえない、田舎者のイモ女子な私。

かわいくて面白い、オシャレな友人に連れ出してもらった都会は

どれもキラキラしていた。

 

通路は狭くすれ違うのも危うい。

ロの字ような配置だったと思うが、

前進あるのみ、もし他のお客さんが前から来たら、

バックするか、バックしてもらうか、

お互い商品棚側に身を寄せ細心の注意ですれ違うかの3択である。

 

そんな狭い店内で やらかしてしまった!!

 

イモ女子な私は、始め遠慮がちにペンなどの小物を見ていたのだが、

ふとかわいいキャラクターが書かれたビニール傘が目に留まった。

上部に開いた状態で展示されていて、ちゃんと見たいなと手を伸ばした時だった。

 

何重にも積み重ねられた、山の上から

アイロン台ほどの大きさの折り畳みテーブルがゴロンと転がってきたのだ。

ちゃんとテーブルの形で。

あまりの大物と友人の悲鳴に店内が騒然となる。

買うしかないな…そう思うより早かったか、

店員さんが走ってきた!!

「お怪我はないですか?」

「すみません、傘に手を伸ばしたら落ちてしまってすみません。どうしよう…」

オロオロとする私に、

「全然大丈夫ですよ。たまに落ちるんです。気にしないでくださいね~」

素晴らしい店員さんだ。一瞬で好きになった。

すごくココロが軽くなった~よかった~

 

でも今考えたら、顔面蒼白のイモ女子に優しい嘘をついてくれたのかもしれない

本当にありがとう。

あんた、素晴らしいよ。店員さんの鏡だよ

 

一部始終を見ていた友人からも安堵の表情。

ごめんね。恥ずかしい思いをさせてしまって。すまない。

色々思っていたが、すべて笑いに変えてくれた友人にも本当に救われた。

店内も何事もなかったように、日常に戻っていた。

 

お店を出よう、先に友人が外にでる。

しかし、この素敵なお店に何か恩返しをしたいと思った。

慌てて入口付近にあるレジ前に合ったポストカードを数枚掴んだ

「これください!」

きちんとお礼をいい店をでる。

友人はお店の外で待っていてくれた。

 

店員さんも友人も、お客さんもみんな、みんな、全員ありがとう

道でもさっきの出来事がデフォルメされ、ますますワラケル

喉が渇き、お茶することになった店内で

さっき買ったポストカードをちゃんと見てみた。

 

わぁ、なんだこのキラキラ!

キャンディキャンディのようなファンシーさ。

焦りすぎていた。

普段の私なら絶対選ばない。

人間って焦ると予期しない行動や判断に陥る。

これも

「そんなつもりではなく 手に入れて」

友人も私の性格を知っているから、

予期せぬイラストに泣きながら笑っていた。

全ていい日だったなぁ。

後日友人に、このキラキラポストカードで手紙を書いた

おすそわけだw

 

なぜ、この話を思い出したのか。

部屋を片付けていた時に出てきたのだ。

若かりし頃の私がチョイスしたお気に入りポストカード集の中に。

しかも袋に入れ貼り付けるコラージュ形式にしていた。

この存在自体も忘れていたのに。

昔も今も大切な思い出だったようだ。

 

 

ふと、もしかたら、

大物を落とし、レジ前を通りすぎる時に

罪悪感から掴んでしまうポストカードは

販売戦略だったかもしれないと

よこしまな気持ちが浮かんだことは

なかったことにしておこう。

 

そんなつもりはなく 手に入れて

先日読んだ本に

 

「そんなつもりはなく 手に入れて」

 

という一節があった。

 

私は妙にそのフレーズが気になった。

いや、気に入ったのだ。

 

振り返ってみると、今までそんなつもりはなく 手にいれたものに

当たりが多い。

 

私は初体験をする機会に恵まれている。

初めてのお店に入ったり、店員さんにオススメを聞いたりして

自分からの積極的にいくこともあれば、

 

売り切れてしまい、出された代替え提案の品、

雨宿りのつもりで入ったお店

自販機で違うものが出てきたジュース

急に目に留まった、期間限定品

たまたまやっていた物産展

いただいたおいしいお土産

パン屋さんで、新商品の試食としてもらったパン

はんこ屋さんでもらった、奥さん特性の手作りパン

もしかしたら、昔自転車のカゴに入っていた大根もそうかもしれない

 

そんなつもりはなく 手に入れるものは

8割人からもたらせるものだ。

昨今実際のコミュニケーションの機会が減ってきているが、

SNSでも少しは出会いがあるもんだ。

自分に興味を持っていただいた方から連絡がくる。

すごい時代だ。

予期せぬ出来事は、自分から行動しするところから始まる。

何事も自分が行動するかどうか。

それに気付かされた一節だった。

 

私は基本夏と冬は内にこもっていることが多い。

そろそろ涼しくなってきたし、外に飛び出してみようと思う

そんなつもりはなく 手に入れたものを収穫しに。

冬が来る前に

 

 

 

 

 

 

 

うるおいLIFE(練り物)

私は、練り物が大好きである。

 

基本、日本で旅行に行くと、どこでも必ず練り物をお土産にする。

練り物が特産でなくてもだ。

サービスエリアでも買って車でいただく。

海外でもあれば購入する。パックのやつ

竹輪とカニカマは冷蔵庫に常備し、味噌汁にも入れたりする。

 

私が好きなのは、タコの天ぷら。イカではなくタコなのだ。

 

そして練り物お土産史上第一位は、徳島県小松島の『竹ちくわ』である。

竹の風味も相まっておいしいのだ。

父親が徳島県出身で、昔田舎にはフェリーで行っていた。

多目的スペースに数組の家族や一人の方が雑魚寝し、

コミュニケーションを図るスタイル。

今はもうあんなアバウトな空間はないかもしれない。

 

私たちは大阪に住む、いとこ家族とも行っていたので

結構な大人数だった。フェリーが面白いのである。

そして港で竹輪を買い、帰りのフェリーの中で食べる。

お弁当+竹輪1本がお決まりのスタイルだった。

手で持ち竹にかぶりつく。

最終的には炭次郎の妹、禰豆子スタイルになる。細いけどね。

そして竹を持ち帰り、きれいに洗い、お風呂に持ち込み

口に加え、水面から竹だけを出し、息をする。

忍者の練習だ。

美味しいだけでなく、忍者にまでなれる優れもの。

そんな思い出もあり、ダントツ一位。

 

他にはさつまあげ、グレーのイワシの天ぷら、笹かまぼこが好き。

 

デパートではちぎり天にし、色々な味を少しずついただく。

そして、季節物、変わり種を追加。

大人になってからは紅ショウガもお気に入りだ。

 

料理では大量に食べられる「おでん」もいい

うちの家では、炊き込みご飯に練り物が必ず入る

かまぼこより、ここもタコの天ぷらの方がおいしい。

 

ああ、練り物。

愛しの練り物。

昔の人はよく手間を惜しまず、魚たちを練ってくれたものだ。

ありがとう。令和でも愛しています。

 

ちなみに『竹ちくわ』って

竹+ちくわ(竹輪)って竹だらけやんと思い、調べてみたら

竹輪は

・魚肉を練って竹などの棒に巻き付けて加熱加工したもの

・切り口が竹をきった切り口に見える

からできた言葉。

 

巻き付けたものが本物の竹ですよ。

を『竹ちくわ』の一言で表しているということか!

 

小松島の竹ちくわ、食べたくなってきたな。

今はお取り寄せが可能なのだ。

近々、取り寄せていただくとしよう。

久々に忍者の練習もするとするかな。

 

  

 

 

 

言いたくて、呼ばれたくて選んだ職業

私は、若かりし頃「設計士」と言いたくて、呼ばれたくて

建築を目指した過去がある。

 

「設計士」の私のイメージは

・お客様の一生に一度の夢を実現する職業

・幸せになるための一番大きな個人で買うモノ

・作品として残った建物を基本的にはいつでも見に行くことができる

という素晴らしい点と

 

・頭がよさそうに思われる

・女性で建築設計士はあまり聞かずカッコいい

・オシャレっぽい

・職場はメンズだらけ ニヤリ

動機が不純な点があった

そして、モテそうだと。

 

そこから、学校で建築を少し学び、2級建築士の資格受験の参考書を買ったところで

工務店の設計士募集の求人に応募したのだ。

 

面接は基本社長が行うのだが、その日に限り

13:00の面接を3時(15:00)と勘違いし出掛けてしまっていたそうだ。

1時間ほど待っていたが、設計部の課長が社長の代わりに面接することになった。

 

何を聞かれても「勉強中です」というフレーズ。

いつから来れるかの質問に「明日からでも」という勢いだけがあるスタイルを

貫いた。

勉強中と言えども、参考書は開いて4~5ページの建築計画という項目の

最初のページに等しかった

 

しかし、なぜか課長をクリアし、その後の社長の面接もクリアしてしまうのだ。

就活中のみなさん、「勉強中です」は使えるフレーズかもしれませんよ!!

 

そして、入社し地獄の日々が始まる。

建築用語がわからず何を言われているのか、指示すらわからないのだ。

一つ一つ言葉をノートに写しそれを見ながら、進める。

建築用語、現場用語、法律(建築基準法や市の条例)、現場の確認、作図の記号、

CADの使い方など恐ろしいほどの内容が襲ってくる。

「勉強中レベル0」の私

「勉強中レベル80」を求めていた会社とのギャップ。

今だから笑えるが、「なめたらあかん、なめたらあかん~♪」である

人生で一番、短期間で激ヤセした。

 

そこから約15年どっぷり建築につかり過ごした。

過ぎ去れば美しき日々である。

言いたいだけで就いた職業も今となっては自分の身になり

良かったと思っている。

 

しかし、比較的すぐわかったことが1つあった。

女性の「設計士」「建築業界」などはモテないのである。

私だけかな?

 

20代は友人のおかげで数多く合コンに誘っていたいただいた。

最低でも月2回、恐ろしい人数と出会ったことになる。

なのに、ほどんどモテなかった。

もしくは、同じ業種の人たちと現場の話になり

女性として見られなかったのだ。

 

しばらくしてからは合コンでは「OL」と言い続けた。

会社員だし、内勤が多い時期もあったからね。

 

なってみてわかることがある。

 

今度は『イラストレーター』『クリエイター』『アーティスト』と

言いたい、呼ばれたい。

 

シュールな作品を生み出す、勉強中レベル0の『アーティスト』より